新型コロナウイルス感染症について
感染拡大予防に際して、厚生労働省より指針の伝達があり、
現在、インフルエンザ検査・溶連菌感染症検査等の
鼻腔・咽頭等の検体採取を必要とする検査や呼吸機能検査等を
休止しております
※会社等から『新型コロナウイルスではない』と証明してもらうように言われ
診断書を書いてもらえますか?といったお問い合わせがございますが、
『新型コロナウイルス感染症ではありません』という証明書・診断書を
発行することはできません、また、そのための受診もできませんので
あらかじめご了承ください
◎当院からのお願い
当院には感染症疑いの方と一般(定期)受診の方を分けてお待ち頂く、
分離した待合スペースを設けておりません
※来院される際は、皆様にマスクの着用をお願いしております
(現在、当院ではマスク不足のため受付での用意はございません
ご自身でご用意くださいますようお願いいたします)
※来院された方全員(付添いの方含め)に、非接触型体温計にて
体温測定を実施しております
皆さまには、ご不便・ご迷惑をお掛け致しますが
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします
◎患者さんへのお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、
しばらくの間、当院の外来診療におきまして、
当院では、感染予防対策を充分にとれないこと、
入口が1カ所かつ分離した待合スペースが無いことから、
新患・再診外来(予約も含め)の患者さんにおいて
新型コロナウイルス感染症を疑う症状(*下記参照)
がある方は、
*発熱・咳・呼吸困難・全身倦怠感・咽頭痛・鼻汁・鼻閉・頭痛・
関節痛・筋肉痛・下痢・嘔気・嘔吐・味覚障害・嗅覚障害などの症状
*解熱剤を飲み続けて平熱になっている方も含みます
診療を控えております
高齢者・ハイリスク(心疾患等)の患者さんの来院が多い等
感染症予防の観点から、
直接の来院はお控えいただきますようお願いします
上記症状のある方は、
保健所へ連絡し受け入れ可能な病院への相談をして頂くか
厚生労働省の『受診のめやす』を参考にしてください
●息苦しさ・強いだるさ・高熱などの症状
⇒すぐに相談
●発熱・せきなど比較的軽い風邪の症状
⇒4日以上続いたら必ず相談
⇒強い症状と思えばすぐに相談
高齢者・妊婦・基礎疾患のある人は、症状があればすぐに相談
*横須賀市保健所『帰国者・接触者相談センター』
046−822−4308
対応時間: 8:30〜20:00(平日)
9:00〜17:00(土休日)
◎コロナウイルス感染症の一般電話相談について◎
*厚生労働省の電話相談窓口
0120−565653(フリーダイヤル)
03−3595−2756(FAX受付)
対応時間 9:00〜21:00(土日・祝日も実施)
*神奈川県新型コロナウイルス感染症専門ダイヤル
045−285−0536
045−633−3770(FAX受付)
対応時間 9:00〜21:00(土日・祝日も実施)
*横須賀市新型コロナウイルス感染症相談窓口
046−822−4317
046−822−4874(FAX受付)
対応時間: 8:30〜17:15(土日・祝日を除く))